パソコンの暑さ対策!?夏はパソコンも弱ってるよ
2018年07月31日 08:00
| 在宅ワーク日記・お知らせ
今年は、最高気温はもちろんすごく高いのだけれど、最低気温もかなり上がってるから、熱中症になる人もたくさんいますよね。
でも、この暑さで弱ってるのは人だけではないんですよ。
パソコンも熱さには弱くて、熱暴走して急に動かなくなったり、そのまま故障してしまう可能性があるので、パソコンを使って在宅ワークをしてる人はとくに気をつけないといけませんよね。
そこで今回は、
パソコンの暑さ対策!?夏はパソコンも弱ってるよ
といった内容で、対策法をいろいろとご紹介していきたいと思います^^
パソコンは熱さに弱いのです。
温度がどんどん上がっていくと、電気の流れが滞ってしまったりしますし、急に何の操作も受け付けなくなってしまったり、最悪の場合は完全に故障してしまうこともあるので注意が必要です。
パソコンは安くても数万円ほどもするので、けっして安いお買い物ではありませんよね。
暑いからといっても何もしないで使い続けてると、急に故障してしまうこともあるのです。
在宅ワークで稼ぐつもりで使ってるパソコンも、稼ぐ前に壊れてしまったら、大赤字ですよ。
まず手軽にできる方法として、エアコンなどを使って部屋の温度を下げるようにしましょう。
中には電気代をケチってる人もいるかもしれませんが、故障してしまったら修理代や買い替えの方が高くつくことになります。
とくに、アフィリエイトなど、最初のころは出来れば毎日更新したほうがいいので、作業の中断はイタイですからね。
定期的にパソコンのファンを掃除するようにしましょう。
内蔵されてるファンは、パソコンの熱を放熱してくれるので、温度が上がりにくくなります。
エアダスターなどを使えば、短時間でサッとお手入れができるので便利ですよ♪
もし、使ってるパソコンやノートパソコンが壁などにくっついてる場合は、少し離して使うようにしましょう。
パソコンも冷蔵庫とかと同じで、壁から少し離した状態で使った方が、空気の流れもできるので、温度が上がりにくくなりますからね。
また、パソコンの通風孔の付近には、物を置かないことも大切です。
ここまでやってきた方法を実践していても、熱暴走してしまうことはありますよね。
そこで、さらにパソコンの温度を下げるために、専用のグッズを使う方法もありますよ。
ここではいくつかご紹介してみますね。
▼ノートPC用のクーラー
▼パソコン本体の下から丸々冷やすならこちらも
▼貼るだけで高熱になりやすい部分を冷却できるタイプもあります
専用ではないにしても、扇風機の風を直接パソコンに当てたりする方法もなかなか効果的ですよ。
ただ、扇風機だと範囲が広く、自分自身もず〜っと風をあびてる状態になるので、お肌や目の乾燥には気をつけてくださいね。
この夏から、在宅ワークをやってみようと思ってる人はたくさんいると思います。
でも、在宅ワークに必要なパソコンは熱にはとっても弱いので、しっかりと対策をしていないと、稼げるようになる前に故障してしまう可能性もあります。
そこでまずは、パソコンの暑さ対策のためにできることをやっておきましょう。
また、パソコンのファンが異常に作動したりするときは、一度電源を落として一休みすることもおすすめです。
休憩時間だと思って、のんびりと温度が下がるのを待っていましょうね。
最近は他にもいろいろな便利グッズも販売されていますので、うまく使い分けながら在宅ワークをしていきましょう。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら、応援よろしくお願いします(^O^)/
↓ ↓ ↓

在宅ワークで生活費を稼ぎましょう♪お金を稼ぐ方法やコツ トップページへ
でも、この暑さで弱ってるのは人だけではないんですよ。
パソコンも熱さには弱くて、熱暴走して急に動かなくなったり、そのまま故障してしまう可能性があるので、パソコンを使って在宅ワークをしてる人はとくに気をつけないといけませんよね。
そこで今回は、
パソコンの暑さ対策!?夏はパソコンも弱ってるよ
といった内容で、対策法をいろいろとご紹介していきたいと思います^^
熱暴走するとどうなるの?
パソコンは熱さに弱いのです。
温度がどんどん上がっていくと、電気の流れが滞ってしまったりしますし、急に何の操作も受け付けなくなってしまったり、最悪の場合は完全に故障してしまうこともあるので注意が必要です。
パソコンは安くても数万円ほどもするので、けっして安いお買い物ではありませんよね。
暑いからといっても何もしないで使い続けてると、急に故障してしまうこともあるのです。
在宅ワークで稼ぐつもりで使ってるパソコンも、稼ぐ前に壊れてしまったら、大赤字ですよ。
パソコンの暑さ対策1
まず手軽にできる方法として、エアコンなどを使って部屋の温度を下げるようにしましょう。
中には電気代をケチってる人もいるかもしれませんが、故障してしまったら修理代や買い替えの方が高くつくことになります。
とくに、アフィリエイトなど、最初のころは出来れば毎日更新したほうがいいので、作業の中断はイタイですからね。
パソコンの暑さ対策2
定期的にパソコンのファンを掃除するようにしましょう。
内蔵されてるファンは、パソコンの熱を放熱してくれるので、温度が上がりにくくなります。
エアダスターなどを使えば、短時間でサッとお手入れができるので便利ですよ♪
パソコンの暑さ対策3
もし、使ってるパソコンやノートパソコンが壁などにくっついてる場合は、少し離して使うようにしましょう。
パソコンも冷蔵庫とかと同じで、壁から少し離した状態で使った方が、空気の流れもできるので、温度が上がりにくくなりますからね。
また、パソコンの通風孔の付近には、物を置かないことも大切です。
パソコンの暑さ対策4
ここまでやってきた方法を実践していても、熱暴走してしまうことはありますよね。
そこで、さらにパソコンの温度を下げるために、専用のグッズを使う方法もありますよ。
ここではいくつかご紹介してみますね。
▼ノートPC用のクーラー
▼パソコン本体の下から丸々冷やすならこちらも
▼貼るだけで高熱になりやすい部分を冷却できるタイプもあります
専用ではないにしても、扇風機の風を直接パソコンに当てたりする方法もなかなか効果的ですよ。
ただ、扇風機だと範囲が広く、自分自身もず〜っと風をあびてる状態になるので、お肌や目の乾燥には気をつけてくださいね。
まとめ
この夏から、在宅ワークをやってみようと思ってる人はたくさんいると思います。
でも、在宅ワークに必要なパソコンは熱にはとっても弱いので、しっかりと対策をしていないと、稼げるようになる前に故障してしまう可能性もあります。
そこでまずは、パソコンの暑さ対策のためにできることをやっておきましょう。
また、パソコンのファンが異常に作動したりするときは、一度電源を落として一休みすることもおすすめです。
休憩時間だと思って、のんびりと温度が下がるのを待っていましょうね。
最近は他にもいろいろな便利グッズも販売されていますので、うまく使い分けながら在宅ワークをしていきましょう。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら、応援よろしくお願いします(^O^)/
↓ ↓ ↓

在宅ワークで生活費を稼ぎましょう♪お金を稼ぐ方法やコツ トップページへ
【在宅ワーク日記・お知らせの最新記事】
コメントを書く